はじめに
こんにちは、むすびまるです。
今回は賢い人がやらない節約術をご紹介します。
間違った節約で自分の首を絞めないようにしましょう。
移動時間を削らない
賢い人は、「時間=自分の命」と考えています。
移動時間は最小限にして無駄な時間を作らないようにしています。
安いからと言って移動時間を長いほうは取らないようにしましょう。
ただ、借金してまで飛行機や新幹線は乗らないほうがいいのでそこはよく考えて行動しましょう。
変動費を削らない
食費、水道、光熱費など時期によって変動するものがあります。
変動費の無駄使いはよくないですが、ケチりすぎるのもよくありません。
ケチっても効果は月に数十円程度のものもあります。
固定費のほうが楽に節約できます。効率的に節約したければ固定費を下げましょう。
参考に記事を載せておきました。

変動費のほうが固定費より節約を「頑張ってる感」が出やすいので変動費を節約しがちです。
無理に節約してストレスためないようにしましょう。
セールに行かない
セールに行くと無駄なものまでついで買いしてしまいます。
ほぼ確実にです。店は頭がいい人たちが考えに考えぬいた商品の配置で衝動買いをさせてきます。
本当に欲しいものがあれば定価でもいいのでその時に買いましょう。
「安い」を買う動機にしてはいけません。
自己投資を削らない
自己投資は絶対に削ってはいけない項目だと考えています。
人生狂うほど借金してまで自己投資をしろって言うているわけでなく自己投資の優先度を上に持っていくことです。
外食や飲み会に数千円を惜しみなく出す人に限って1000円ほどの本を買い渋る人がいます。
月に5000円ほどでもいいので自己投資とくに書籍に割り当てることにより将来何倍にもなって返ってくるはずです。
私は節約により自己投資にかけるお金を多くしています。
節約を頑張るのはいいことですが無理のない範囲でやりましょうね。
コメント