アルバイトって何をすれば良いのか迷うって人多いですね。私も学生時代何のアルバイトをしようか迷いました。お金は欲しいけどアルバイト選びに失敗したくないなっていう人必見です。
私が行ってきて良かったバイトとやめといた方がいいバイトをご紹介していきますね。是非ご参考にして下さい。
ユニクロ店員
バイトをやろうかなって思ったらせっかくだし接客をやってみようと思う人もいますね。接客といえばユニクロ店員です。なんか厳しそうってイメージがありますが半分本当で半分間違いです。
厳しいのは厳しいですが体育会系みたいに根性論を突きつけられたりしません。服装や髪型などが厳しいって意味です。
逆に見た目に厳しい分変な人はアルバイトに受からないので安心して仕事出来ます。
経験面でも働いていて良かった事しかありません。就活のネタにめっちゃなります。接客、電話対応、品だし、商品整理、掃除などかなりの仕事量があり将来就職したとき役に立つ経験が出来ますよ。
客層もコンビニなどの100倍くらい良いいのでお客さんとトラブルすることも滅多にありません。
有給休暇も取りやすい雰囲気もあり給料も一分単位でもらえるのでホワイト企業です。
学内バイト
大学生や専門学生だと学内でバイトを募集しているところがあります。わたしはパソコン室の見張りのバイトをやっていました。時々学生からパソコンに関する質問が来るので答える感じです。
特徴としては、学生だけを相手にするので気が楽、エクセルやワードについての知識が付く、仕事内容の割に時給が高いです。
ほかにも図書館や授業サポートするアルバイトなどもありますよ。
楽に稼ぎたい人にはおすすめです。また、授業終わりに即出勤出来るので時間を友好的に使えます。
学生でしたら通学してる学校で募集がないか学生部などで聞いてみて下さい。
力仕事の無いイベントスタッフ
主に学会や試験監督やライブの案内のバイトを選んでおけば間違いないです。特に持ち物にスーツが入っていれば間違いありません。
拘束時間は長いですが実働時間は案外少なかったりするので楽です。また、適度に接客をしたり雑用があるので時間がたつのも早く感じます。
特徴としては、いろんな人とコミュニケーションがとれて面白いですよ。初めましての人の中に入っていくのに慣れます。時給も高い傾向があるのでとにかく稼ぎたい人にもおすすめです。
複数の派遣会社に登録しておいた方がいろんな案件から一番自分に合ったものを選ぶことが出来るので2つから3つくらいは登録することをおすすめします。
やめといた方良いバイト
物流、引っ越しなどの力仕事全般はおすすめしません。時給は高い傾向にあるので切羽詰まって本当に稼ぎたい人以外はやめといた方が良いです。
理由は疲労感が半端なくて次の日以降に影響がでてバイトするのが億劫になる為です。せっかくアルバイトしたいってやる気があるのにそんなことになったらもったいないです。
長く楽しく働けるバイト先を見つけるのが良いバイト生活を送るコツです。
以上参考になれば幸いです。
コメント